構内作業です、主に飲料容器の選別・加工の作業となります
お気軽にお問い合わせください
社名 | 吉永商店株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 吉永 保仁 |
資本金 | 1,000万円 |
創業 | 昭和49年6月 |
設立 | 平成15年9月 |
所在地 | (本 社)福岡県八女郡広川町大字一條964-5 (広川事業所)福岡県八女郡広川町大字一條1425-1 福岡県八女郡広川町大字一條1418-3 , 1418-4 (TEL)0942-53-2554 (FAX)0942-53-2584 |
従業員数 | 30名 |
資格及び許可 |
|
昭和50年 | 吉永義隆が筑後市にて金属・古紙回収業を吉永商店として創業 |
---|---|
平成7年 | 吉永義隆死去に伴い吉永桂子が吉永商店を受け継ぐ |
平成9年 | 社名を「合資会社 環境整備システム福岡」に変更する |
平成12年 | 社名を「有限会社 環境整備システム福岡」に変更し事業所を八女郡広川町に移転する |
平成13年 | 丸光グループとして活動開始する |
平成15年 | 社名を吉永商店株式会社に改め吉永保仁が代表取締役に就任する産業廃棄物中間処理業許可取得事業所を八女郡広川町大字一条人形原1425-1に移転する |
平成16年 | 光触媒銀系酸化チタンの販売権を取得し、施工及び販売を事業化する |
平成20年 | 久留米市より八女郡広川町本社を新築する |
平成23年 | 北九州営業所を開設 非鉄・金属回収業を強化する |
平成27年 | 新社屋・リサイクル工場 竣工 |
広川町一般廃棄物処理受託
回収業務
持込受入
回収業務
持込受入
-----
-----
地球環境を大切に考え消費型社会から循環型社会への転換に取り組みます
無料回収ボックス設置
・アルミ缶、スチール缶
選別しそれぞれの品目ごとに弊社工場にてプレス・破砕などの工程を経て再資源化
・ガラス瓶
透明・茶色はそのままリユースされていますが、その他の色瓶は破砕埋め立て処分せず独自ルートにて再資源化
・ペットボトル
・紙製容器包装
・プラスチック容器包装
・非鉄金属
-----
-----
アルミ・レアメタル
-----
-----
-----
<保有台数>1台
-----
<保有台数>1台
-----
<保有台数>1台
-----
<保有台数>1台
-----
<保有台数>2台
-----
<保有台数>1台
-----
<保有台数>1台
-----
<保有台数>1台
-----
<保有台数>1台
-----
<保有台数>5台
-----
<保有台数>2台
-----
<保有台数>2台
-----
<保有台数>4台
-----
<保有基数>4基
-----
<保有基数>1基
-----
お 礼
この度は、ご多用中にもかかわらず、 第7回 よしなが会チャリティーゴルフコンペに御参加いただき誠にありがとうございました。 149名という多くの方々の御参加を得まして、諸事滞りなく終了いたしました事は、 御参加いただきました皆様方の御協力によるものと改めて感謝しております。 当日は何かと不行き届きなところも多く、失礼がございましたら何卒ご容赦くださいませ。 また、皆様よりチャリティーに御協力を賜り、深く感謝申し上げます。
- 記 -
チャリティー金額 400,000円
※チャリティー金は、広川町へ全額寄付致しましたので御報告させて頂きます。 ※チャリティー金から別途文書郵送料を支出させていただきます。
よしなが会 代表 吉永 保仁
お 礼
この度は、ご多用中にもかかわらず、 第6回 よしなが会チャリティーゴルフコンペに御参加いただき誠にありがとうございました。 159名という多くの方々の御参加を得まして、諸事滞りなく終了いたしました事は、 御参加いただきました皆様方の御協力によるものと改めて感謝しております。 当日は何かと不行き届きなところも多く、失礼がございましたら何卒ご容赦くださいませ。 また、皆様よりチャリティーに御協力を賜り、深く感謝申し上げます。
- 記 -
チャリティー金額 390,000円
※チャリティー金は、広川町へ全額寄付致しましたので御報告させて頂きます。 ※チャリティー金から別途文書郵送料を支出させていただきます。
よしなが会 代表 吉永 保仁
お問い合わせは以下までお願い致します。
0942-53-2554 info@yoshinagashoten.jp